2014年度、第4回イメージ・メディア・クオリティ研究会を下記の通り開催いたしました。
- 開催日: 2014年12月20日(土)
- 会場:名古屋大学 大幸キャンパス 医学部保健学科本館 1階大会議室(部屋番号:122)
- 地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅下車 徒歩5分
12月20日(土) 午後 13:00 – 午後 14:30 | |||
午後 13:00 – 午後14:15 座長:今井國治(名大) | |||
(1) | 13:00-13:50 | [招待講演] 放射線画像における視覚評価法 |
○池田 充(名大) |
(2) | 13 :50-14:15 | 2次元検出器を用いた点線量分布評価における高分解能化の検討 | ○小野康之・近藤克哉(鳥取大) |
14:30-16:10 | 休憩 ( 15分 ) | ||
午後 14:30 – 14:55 座長:中口俊哉(千葉大) | |||
(3) | 14:30-14:55 | X線CT画像における雑音の正規性に関する検討 | ○大橋侑真・池田 充・木村健人・塚本一輝・今井國治・川浦稚代・藤井啓輔(名大) |
(4) | 14:55-15:20 | 確率共鳴を利用したCT画像における鮮鋭度の改善 | ○山元勇輝・内藤啓介・遠地志太・藤井啓輔・川浦稚代(名大)・森 政樹(名大医学部附属病院)・池田 充・今井國治(名大) |
(5) | 15 :20-15:45 | 脳血管のフラクタル性を用いたヨード製剤の動態解析 | ○内藤啓介・山元勇輝・藤井啓輔・川浦稚代(名大)・西本卓也・森 政樹(名大医学部附属病院)・池田 充・今井國治(名大) |
(6) | 15:45-16:10 | 画像符号化における量子化パラメータと視距離との間の主観画質の関係 | ○大池 歩・粟野直之・杉山賢二(成蹊大) |
16:10-16:25 | 休憩 ( 15分 ) | ||
午後 16:25 – 18:05 座長: | |||
(7) | 16:25-16:50 | UHDTV広色域表色系におけるシアン色自然画像を用いた等色相特性の主観評価 | ○大岩崎有希子・正岡顕一郎・西田幸博(NHK) |
(8) | 16:50-17:15 | 可視型電子透かしを考慮した8視点裸眼3DCG画像の視点数に関する品質評価 | ○河畑則文・宮尾 克(名大) |
(9) | 17:15-17:40 | 超高精細映像近距離視聴時の視線の解析 | ○高比良英朗・三浦彩音・望月信哉・山崎夢子・山田光穗(東海大) |
(10) | 17:40-18:05 | 奥行き移動する実物体と2D・3D視標に対する輻輳と調節の追従特性の比較 | ○望月信哉・横山優樹・高比良英朗・山田光穗(東海大) |